こんにちは!ゆうころです。
先日こんなツイートをしました☟☟
私は27歳くらいからかなりカラダに不調が出るようになりました。
実体験を基に、痛みや不調との向き合い方をご紹介します。

若いころと比べてカラダに変化が
ストレスが現れる場所をなくしていく
ストレスで胃が痛くなる…などストレスが色んな所に出ますよね。
20代前半はそんなことを気にもしていませんでしたが、25歳を過ぎたころ顕著に症状として出てくるようになりました。
最初に痛みがひどくなったのは、胃です。
何となく胃の痛みはあったんですが、大したことないと思ってやり過ごしていました。
崩壊したきっかけが友人との飲み会でした。
ちょっと飲みすぎたかなくらいだと思っていたのですが、全然体調が良くならずしぶしぶ病院に行き、胃カメラの検査をしました。
結果は逆流性食道炎。
それ以外にも突発性難聴、不眠症とも診断されました。
気持ちは元気だけど、カラダは意外とクタクタになっていました。
月1で通院し、色んな薬を飲んでいました。
それから責任あるポジションを任されるようになってからは、疲れたりストレスが溜まるとすぐに扁桃炎になるように。
後で知ったのですが、逆流性食道炎と関係があるようでした。
結局慢性扁桃炎はひどくなる一方で、店舗で勤務時代は一度も仕事を休んだことなかったのですが、本社勤務になってから休むことも多くなってしまいました。
結局退職後に手術して扁桃腺を切除しました。
それからストレスや疲れで症状が出るのが、親知らずでした。
生えかけの親知らずがある日パンパンに腫れてしまい、口も開かなくなったのです。
歯医者にいっても口が開かないので治療が出来ず、大変な目に遭いました。
親知らずも今は全部抜いてしまいました。
内臓だけじゃなかった
アパレル会社を退職後、上記の症状は手術や抜歯で痛みを感じることはなくなりましたが、今度は長年立ち仕事をしてきた足に異変が。
高いヒールを毎日長時間履いていたため、足はボロボロでした。
足の親指は常にしびれているし、巻き爪がひどく化膿しているし、足の裏はタコだらけ。
特に巻き爪がひどかったので、退職を機に治療しようと専門医に行きました。
そこで先生に言われたのが、”浮指”を治さないと巻き爪が治らない。ということでした。
浮指とは、足の指を浮かせて歩いていて、足の指がうまく使えていない状態のことを言います。
色々調べたり、先生の話を聞くと、足のタコも、走ると膝や腰が痛むのも、脚のむくみがひどいのも全部浮指のせいでした。
なので、巻き爪治療ではなく、浮指治療をすることに。
浮指の問題は歩き方にも影響しています。
長年同じ歩き方をしていて、変形した足はもちろん簡単には元に戻りません。
今も絶賛治療中です。時間はかかりますが、治療の甲斐あってか膝痛や腰痛はほとんどなくなり、足裏のタコもなくなりました。
巻き爪もかなり解消され、良い方向に向かっています。
足のむくみもかなりマシになりました。
筋力の低下
それから、筋力の低下も著しく感じるように。
階段上ると息が上がるとか、走れないとか。
握力もかなりなくなっていて何だかショックでした。
自分のカラダの変化に全く気付かず、20代前半の感覚のまま過ごしていたらとんでもないことになっていました。
歩き方の強制はもちろん必要でしたがそれに加えて筋力の低下も原因だったようです。
100%痛みがなくなるわけではない
治すことで小さな痛みや異変に気付けるようになった
ストレスで痛みなどが出る部分は弱っているところだと思います。
そこを確実に治療して、痛みを取り除いていく。
私は、扁桃腺切除、親知らずの抜歯をし、いつも痛みが出ていた部分をなくしました。
その時思ったのが、「私これからストレスを感じたらどこにでるんだろう?」でした。
痛みが0になる生活が出来るんじゃないかと思っていましたが、そんなに甘くはなかったです。
疲れるとリンパ腺が腫れた感覚があったり、喉が詰まったような感覚になります。
今は疲れやストレスのサインがこの症状になっています。
大きな痛みを取り除くことで、カラダの異変にしっかり気づけるようになりました。
今は少しでもカラダに痛みがあると、ひどくなる前に休むようにしています。
おかげで風邪もほとんど引かず、病院も1年に1回行くか行かないかくらい健康体になりました。

痛みはカラダのヘルプサイン
カラダの不調がほとんどないという話を周りにすると、かなり驚かれます。
みんなどこかしらに痛みや不調を抱えています。
ただ、私が驚くのは、その痛みと真剣に向き合っている人がすくないことです。
例えば、膝に水が溜まっているのは、 根本を治療しないと治りません。
水を抜くと痛みは和らぎますが、治ってはいません。
原因を突き止めて時間がかかってでも治療すべきだと思います。
時間がない、お金がかかる。これは言い訳です。
私も浮指の治療は保険がきかないのでまぁまぁの金額がかかっていますが、本気で治したいから工面しています。
それくらいの気持ちで自分のカラダに向き合って欲しいと思います。
早め早めに自分のカラダの痛みや不調と向き合って健康なカラダ作りを目指しませんか?