こんにちは!ゆうころです。
最近は、おひとりさまで随分行動しやすくなりましたよね。
1人でカフェやレストラン、映画に行っても気にする人が少なくなりました。
私も1人で出かけたりするのがリフレッシュ出来る大切な時間になっています。
そんな私ですが、数年前までは1人行動が全く出来ないタイプでした。
1人で時間がうまく潰せない。誰かと話したいのに話せなくて寂しいから無理!そう思ってました。
そんな私が1人行動し始めて変わったことをご紹介します。
- 1人行動出来なかった理由
- 1人行動出来たきっかけ
- 1人行動をして変わったこと
この3点を掘り下げます。

1人行動出来なかった理由
純粋に楽しくない
冒頭でも書きましたが、待ち合わせとかで10分早く着いてしまった時、たった10分も1人で時間潰しするのが出来ませんでした。
ジッとはしていられますが、1人ぼっちの時間が本当に退屈でした。
家の中で1人は全然OKでしたが、一歩外へ出ると、借りてきた猫みたいな状態に。
1人行動してる人は何が楽しいんだろう?と疑問でした。
偏見の目
すごく偏った考え方だなーと今では思うのですが、1人行動してる人は可哀想と思ってました。
自分がこう思っているので、一人行動をしたらかわいそうと思われると思っていました。
一人行動出来たきっかけ
夫からの提案でトライしてみることに
東京に住んでいた頃、一人のお休みの日にやることがなく、何しようかなーなんて思っていたら、夫(当時はまだ彼)が一人でカフェに行ってお茶して、映画観てきなよ!と提案してきました。
当然私は、「無理無理!」と思ったのですが「やってみないと無理かわかんないでしょ」と言われやってみることに。
映画も大好きなディズニー映画を観に行くことにしました。
結果楽しかった
やってみた結果とっても楽しかったんです。
東京はとくにおひとりさまに優しい場所なので過ごしやすかったです。
ココロの中ではかなり緊張していましたが、お店もたくさんあってブラブラするだけですごく楽しかったです。
徐々に行動範囲を拡大中
カフェや映画に行けるようになったら、一人行動の範囲を徐々に広げていきました。
一人で展覧会に行ったり、イベントにも一人で足を運べるようになりました。
まだまだ勇気がいる事はありますが、最近一人で旅行も出来るようになりました。
一人旅はかなりココロが成長したと感じています。

1人行動をして変わったこと
自分を持つことが出来た
私は今までいつも一緒にいる相手に合わせて行動していました。
行きたいところも特になく、相手が行きたいところに付いていく感じでした。
一人行動が出来るようになって自分が行きたい場所に行き、自分が食べたいものを食べる。これが出来るようになりました。
簡単な事なんですが、今まで人に合わせる生き方をしてきたので、「何でもいいよ」が口癖でしたが、意見を言えるようになりました。
方向音痴が少しマシになった
私はかなりの方向音痴なんですが、原因がいつも一緒にいる人頼みだったことでした。
一人だと自分で調べるしか方法がありません。
何回も迷ったりすることで東京は割と詳しくなりました。
何事にも勇気を出せるようになった
これが最大の成長です。
やりたい事、やってみたい事に挑戦する勇気が持てるようになりました。
今までモジモジして遠慮していたこともやってみよう!と思い行動できています。
こないだも一人では入りにくそうなレストランに行ってみよう!と思い、入れました。
人見知り、引っ込み思案じゃなかった
久しぶりに会った友人からは、良い意味で変わった!とよく言われます。
私は根が引っ込み思案で、人見知りだと思っていたのですが、実際はそうではなくて、
他人にどう思われているかばかり気にして行動できていなかっただけなんだと気づきました。
ぶっちゃけ、私のことをどうこう思う人なんて周りにいません。
一瞬すれ違っただけの人、たまたまカフェで隣だった人、ちょっと時間が経てば忘れてしまいます。
それなのに、周りの人にどう思われているかばかり気にして勝手に足かせにしていました。
一人でいろんな行動をすることで自分の思い込みにも気づけました。
まとめ
一人行動が恥ずかしいとか、勇気がないとモジモジしている人は一度短時間でも1か所でもいいので一人で行ってみてください。
今までの誰かといる自分ではなく自分だけの世界を持てると思います。
新しい自分を発見して、視野を広げてみませんか?